市場分析決済・資源・量子が堅調、AXP好決算とFEAM目標引き上げが牽引(2025/10/17) アメックス(AXP)が売上・EPSともに予想超過でガイダンス引き上げ。富裕層消費の堅調さが市場ムードを支えた。FEAMやCRMLなど資源・素材関連が目標引き上げを背景に堅調。CCCX(量子SPAC)は量子合併案件で思惑買い、MOBはサイバー防衛発表の余韻。金利・地銀不安一服の中、リスク許容回復。一方、SLI・HIMSは材料売りで急落。2025.10.18市場分析
市場分析米銀与信不安再燃でリスク回避下で、金は史上高値、TSMC好決算で半導体回復 実需主導の一日(2025/10/16) 米銀与信不安再燃でリスク回避ムードの中、金・半導体・物流に資金シフト。GFI・SBSWなど金鉱株が上昇、EXKは商業生産入りを材料に買われた。TSMC好決算を起点にMU・ASX・ON・AXTIへ波及。BELFAは高値更新観測。物流のJBHTが好決算で+22%急伸し、資金の逃避先は実需セクターへ。セクター間のローテーションが進行。2025.10.17市場分析
市場分析米陸軍「Janus」計画報道で原子力バリューチェーンが再評価、引き続きAI電源×原子力が主導(2025/10/15) ナビタス(NVTS)がNVIDIA対応GaN新製品発表で+20%超急伸。AI電源需要の拡大を映す。米陸軍「Janus」計画報道でニュースケール(SMR)・セントラス(LEU)が上昇、原子力バリューチェーンが再評価。フルーエンス(FLNC)は大容量蓄電案件発表でAI電力テーマ継続。HIMSの医療領域拡張、AAOIの800G光通信披露も注目。パウエル発言の緩和トーンが下支えとなり、広範なリスク選好が回復。2025.10.16市場分析
市場分析政策×AI電力の二面相場、資源内製化の牽引がつづく(2025/10/14) 米中摩擦下でもAI電力関連が強く、NVTSがAIサーバー向け電源需要観測で急伸。FLNC・OUSTもAIインフラ連想で上昇。資源ではCRML・LACが政策支援追い風に続伸。LUNR(宇宙)やSOUN(音声AI)などテーマ拡散も続き、AIインフラ第2波の様相。リスク回避の中でもテーマは鮮明。2025.10.15市場分析
市場分析米中通商リスクのトーン軟化、通商リスク和らぎリスク選好回復、AI×資源含め、大きなリバウンドの一日(2025/10/13) 米中通商リスクのトーン軟化を受け、レアアースやAIインフラ関連が急反発。CRML・WWRなどクリティカルミネラルに資金流入、BE・FLNC・EOSEが電力・蓄電テーマで続伸。量子(RGTI・QBTS)も受注・格上げを材料に高値追い、幅広いテーマ物色が進行。リスク選好が回復し、セクター横断のリバウンド相場となった。2025.10.14市場分析
市場分析AIインフラ好決算でAPLD急伸、資源・防衛素材が追随するも、米中関税激化ニュースで値を戻す展開(2025/10/10) アプライド・デジタル(APLD)がQ1売上+84%・CoreWeaveとの150MW拡張発表で急伸。AIデータセンター需要の強さを再確認。クリティカルミネラルではMP・UECが政策支援と需給タイト化で上昇。CPSHのCEO買い増しやPPTAの下流展開など、個別材料が支えるも、相場途中からの米中関税激化ニュースにより、全体的に値を戻す展開。2025.10.11市場分析
市場分析中国レアアース規制で資源ラリー、SERVやPATHなどAI自動化も加速(2025.10.09) 中国のレアアース輸出規制報道が米資源株を直撃し、USAR・CRML・WWR・NBが急騰。米政府の内製化方針も追い風に政策ドリブン相場が再燃。AI自動化分野ではSERV×DoorDash提携、PATH×OpenAI連携が注目を集め、RGTI・NBISもテーマ波及で上昇。2025.10.10市場分析
市場分析AMD×OpenAI提携余波つづくAIサプライチェーに電力・資源にも波及(2025/10/08) AMDとOpenAIの提携でAI実需が明確化、サーバー大手DELLが長期成長見通しを上方修正しAIサプライチェーン全体に買い。電池・蓄電(FLUX・EOSE)やBTCマイナー(BITF)にも資金波及。POETの資金調達や、FIGはAltmanのChatGPT紹介効果でSaaS再評価。2025.10.09市場分析
市場分析TMQの米政府出資決定で政策資源ラリー、量子・宇宙も波及高(2025/10/07) TMQが米政府10%出資とAmbler Road承認で資源・エネルギー関連が急騰。TMC・SESがリチウム・ニッケル連鎖で上昇。AI関連ではAPPがショートセラーの影響で一時下落したが、反転上昇の動き、RGTIは目標引き上げ、RKLBは契約発表で上昇つづく。2025.10.08市場分析
市場分析AMD–OpenAI契約が市場押し上げ、資源・電力・マイナーも恩恵拡大(2025/10/06) AMDとOpenAIの大型契約をきっかけにAI関連が上昇、IREN・BITFなどマイナーもHPC連動で強含み。CRML・IONRは政府出資と政策支援で資源株急伸。防衛AI(AISP)、蓄電(EOSE)、原子力(NNE)まで波及し、実需と政策の両輪で市場を押し上げた。2025.10.07市場分析